top of page

st
検索
均等にリスペクトを払うために
10年以上前のこと。僕が大学生で自主映画の撮影が終わり、打ち上げに行ったときのことだ。そこには学外から呼んだ俳優もいた。そのお会計のときに、打ち上げを主催した監督が「スタッフは〇〇〇〇円で、俳優さんは(それよりはるかに少ない金額)円ください」と言った。僕はこのことにかなり腹...
2021年5月31日読了時間: 4分
演じる恐怖について
数ヶ月前のことである。私はとある自主映画の現場に助監督として参加していた。その撮影が終わり、打ち上げの2次会会場である公園(この頃20時を過ぎても営業している居酒屋がなかったのだ)に向かっていた。何がきっかけだったか忘れてしまったが、私がその映画の主演女優の1人と即興でスキ...
2021年5月16日読了時間: 4分
「厩火事」が苦手だ
僕は時折、会話の中で自分でも信じられないくらい差別的な発言をしてしまう。ジェンダーについて、ルッキズムについて、経済格差について、自分でも後から「なんであんなことを言ってしまったのだろう」と激しい後悔で眠りにつけなくなるときがある。一時のおもしろい話のために、誰かを貶めてし...
2021年3月9日読了時間: 3分
「映画とは何か」発表原稿
昨年、大学院のゼミで10分間スピーチを行いました。 課題は「映画とは何か」です。 せっかくなのでどんなことを話したのか、発表原稿を掲載します。 大学院のゼミなので、黒沢清さんを始めとした5〜6名に向けて話しました。 「映画とは何か」...
2021年2月14日読了時間: 7分
マスクをしていれば安心?
父が新型コロナウイルスにかかり、同居している母も追って新型コロナウイルスにかかった。しかし母はマスクをしているだけで生活を変えようとはしていない。相変わらず家のリビングルームで友達と楽しそうに電話で話し、家事をしている。先ほどくしゃみもしていた。...
2021年1月21日読了時間: 1分
『右側に気をつけろ』音楽の生産について
『右側に気をつけろ』について書こうと思う。多分僕はこの映画をゴダール作品の中で一番見ている。そして時折猛烈に見返したくなる。なんで『右側に気をつけろ』なのか...これが『気狂いピエロ』や『愛の世紀』ならまだしも(まだしも?)よりによってなんで『右側に気をつけろ』なのか、さっ...
2020年12月11日読了時間: 3分
小話が好きだ
小話が好きだ。エスプリが効いていて、ウィットに富み、そして人生の役に立たない。この「人生の役に立たない」ことはとても重要なことだと思っている。きっといかなる芸術も人生の役に立たない。しかし作品を見せようとするときに何か人生の役に立つようなものがないと時間を費やした意味がない...
2020年11月27日読了時間: 2分
歌詞のある歌が好き
多くの方がそうであるように僕も思春期にブルーハーツにシビれた1人である。中学1年の頃に生まれたてのYouTubeで『Linda Linda』(当時はまだ日本の歌であろうとも英語表記ではないと検索に引っかからなかった)を見たときの衝撃は忘れない。...
2020年10月5日読了時間: 3分
沖縄で起きたハンストについて 20200205
下記記事は2020年2月5日にこちらで公開したもののBUです。 2019年1月、米軍普天間飛行場の移設計画をめぐる県民投票を「実施しない」と宜野湾市を含む5市長が表明したため、一人の男性がハンガーストライキをした。105時間後、彼は医師の指摘で中止した。...
2020年9月20日読了時間: 4分
ドキュメンタリーとフィクションの違いについて 20200204
下記記事は2020年2月4日にこちらで公開したもののBUです。 これは「ドキュメンタリー」「フィクション」という本当にどうでもよいやりとりを続けることに嫌気がさして久しい私が、自分はこういう基準でこの2つを分けているよということを伝えるために駄文を掲載する。...
2020年9月20日読了時間: 8分


ジュネーヴ 20190820
下記記事は2019年8月21日にこちらで公開したもののBUです。 8月20日、スイスのジュネーヴに来ました。 しかし来て早々、まだ6時間ほどしか経っていませんが「ここは好かない」ということを確かに感じました。 スボティツァの方がよっぽど良かった。よっぽど素晴らしい街だった。...
2020年9月20日読了時間: 5分
芸術に対する公的資金について
下記記事は2019年8月15日にこちらで公開したもののBUです。 最近気になったことが2つある。 1つは、あいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」にまつわること。流れはこちらに記されている。 もう1つは、UNIJAPANの今年度の海外映画祭出品等支援事業で、予算が削...
2020年9月20日読了時間: 6分


自分で選択したことの楽しさ 20190803
下記記事は2019年8月4日にこちらで公開したもののBUです。 今回の記事は制作には全然関係ありません。 勝手に思ったことを書きます。 さも自分で選択したかのような錯覚 ここでの滞在は非常に快適である。 楽しい。そして今の所なにもしていないにも関わらず充実感もある。...
2020年9月20日読了時間: 3分
スボティツァでの両替 20190731
下記記事は2019年7月31日にこちらで公開したもののBUです。 お金関係でちょっと困ったことがありました。なんとか解決したもののこれからスボティツァに来る人のために一応ここに書いておきます。 両替について 最初にベオグラードのニコラ・テスラ空港で5万円を両替しました。...
2020年9月20日読了時間: 3分


スカウトとか色々 20190719
下記記事は2019年7月20日にこちらで公開したもののBUです。 今日でここスボティツァに着いて1ヶ月が経った。 前回の投稿から若干の進捗があるのでそれについて、またそれ以外の活動についても書いていく。 イリヤについて 最近よく行くバーがある。Bass...
2020年9月20日読了時間: 7分


スボティツァ、再会とMTG 20190710
下記記事は2019年7月11日にこちらで公開したもののBUです。 しばらく更新をしていませんでしたが、映画作りに関してはちょこちょこと進捗があります。 これまで私の友人の表記を「アンナ」にしていましたが「アナ」の方が近しいことがわかったので、これ以降「アナ」と表記します。...
2020年9月20日読了時間: 3分


ソンボル、いくつかの映画から 20190629
下記記事は2019年6月30日にこちらで公開したもののBUです。 前回スボティツァに来た時に知り合った、映画関係者からの紹介でソンボルというスボティツァよりも小さい、人口10万人ほどの街に来ました。なぜここに誘ってくれたのかと言うと、Terminal Fest...
2020年9月20日読了時間: 4分


道が広いこと 20190624
下記記事は2019年6月25日にこちらで公開したもののBUです。 セルビアに来てから今日で1週間。最初の3日を首都ベオグラード、その後にここスボティツァに着いた。 セルビア北部、ハンガリーの国境近くにある街、スボティツァは決してここは小さな町ではない(もちろん大都市ではない...
2020年9月20日読了時間: 2分


しばらく選択して映画を見なければ 20190622
下記記事は2019年6月22日にこちらで公開したもののBUです。 スボティツァに着いてからというもの、相変わらず映画館を回っては映画を見ていたけれど、しばらくはよく吟味してから見るべき映画を選択していきたい。 スボティツァに着いてから4本の映画を見た。 Malgorzata...
2020年9月20日読了時間: 2分


スボティツァ、絶対的な他者 20190621
下記記事は2019年6月21日にこちらで公開したもののBUです。 セルビアの首都ベオグラードからバスで2時間半、3年ぶりにスボティツァに来た。 写真はそのバスの車内から撮影したもの。島国の日本では見ることができない道路標識。このまままっすぐ行けば、ハンガリーの首都ブダペスト...
2020年9月20日読了時間: 2分
bottom of page