top of page

マスクをしていれば安心?

  • 執筆者の写真: Sota Takahashi
    Sota Takahashi
  • 2021年1月21日
  • 読了時間: 1分

 父が新型コロナウイルスにかかり、同居している母も追って新型コロナウイルスにかかった。しかし母はマスクをしているだけで生活を変えようとはしていない。相変わらず家のリビングルームで友達と楽しそうに電話で話し、家事をしている。先ほどくしゃみもしていた。


 私は胸と背中の痛みが出ているが、PCR検査の結果は陰性であった。しかし偽陰性なのではないかと疑っている。ただ、もしかしたら本当に陰性なのかもしれない。その可能性は残っている。そう思うと、母のこの対応はすごく悲しい。一応若者であるし、罹っても大丈夫だとでも思っているのだろうか。知り合いは嗅覚の後遺症が出ているというのに。


 厚労省のHPには家庭内感染を防ぐため「感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける」とある。自室ですごしていてほしいと言っても「マスクをしているのだから大丈夫」とのこと。確かにマスクは飛沫感染を防ぐのに有効な手段なのだろうが、万能ではない。マスクをしていれば安心、というわけではないことを今一度メディアでも訴えてほしい。

最新記事

すべて表示
したくない遭遇としたい遭遇

「顔を持ってかれる」らしい。何かの比喩ではない。文字通り、顔を持っていかれるのだそうだ。熊に襲われると。  長野県木曽町にいる。ありがたいことに7〜8月はここで滞在をしながら短編映画を撮るという小さなプロジェクトを始めることができた。それもこれも昨年の今時分に神戸に滞在をし...

 
 
 
出会いについて

「 『なぜ勉強するの?』と子どもに尋ねられて困った大人たちへ 」というブログ記事を読んでいた。もし子どもに聞かれたらなんと答えようか、子どもなんていないのにそういう妄想をするのが好きだ。その記事にはこう書いてあった。「子どもが『何のために勉強するの?』と尋ねた時点で、彼らは...

 
 
 
「仕事のやりがい」はなんですか

常時募集をしている テーマ募集の投稿フォーム から投稿をいただきました。ありがとうございます。 たかはしさんの「仕事のやりがい」はなんですか?または、仕事にやりがいが必要だと思いますか?  今回はこの投稿を元に書いてみようと思います。...

 
 
 

Comments


© 2020 Sota Takahashi

​st

bottom of page