top of page

コロナ療養4日目

  • 執筆者の写真: Sota Takahashi
    Sota Takahashi
  • 2022年8月1日
  • 読了時間: 2分

 換気のために網戸にしている部屋の、まさにその網戸に小さなセミがとまっている。腹をヒクヒクさせて今にも鳴きそうだ。…鳴いた。

 普段は木にとまって鳴いている声を遠くから聞く程度のことしかできなかったが、こんなにも近くで鳴かれると発見がある。鳴き始めは意外と自信なさげに鳴くものなんだなとか、腹をヒクヒクしているけれど鳴かないときもあるんだなとか、歯医者のドリルに近い音がするなとか。

 家族にコロナをうつさないように、痰を吐くときは洗面所ではなく、その網戸をひいてベランダで吐いているのだけど、このセミの邪魔にならないかしら。幸い徐々に喉の痛みもひいてきて痰を吐く回数も減ってきたから今すぐにどいてほしいわけではないけれど。


 ドリルのような音を立てて鳴き始めた。ことによるとこの網戸を突き破ろうとしているのではないかと思ってしまう。セミはおしりの部分が少しばかり尖っているし、音はドリルだし、うかつにシャワーを浴びに行ったら最後、出てきて部屋に戻ってきたら部屋の中にいたらどうしよう。


 寝ても寝ても寝られる。昼寝というのは不思議だ。しかし夜になると寝ようにも寝れないのだ。


 昨日の「安住紳一郎の日曜天国」を聞いてからというもの、僕の頭の中はおニャン子クラブの『真赤な自転車』がリフレインしている。別に歌詞に胸がキュンキュンしたわけではない。今しがたYouTubeでおニャン子クラブが歌っている動画も見た。別にキュンキュンしない。というか、全然好みではなかった。ただこの「真赤な自転車」は好き。というか ♪ま〜あっかーな〜、じぃってんしゃっ、ふったりーのりっ♪ の「じぃってんしゃっ」の部分が超好き。かっこいい。これは是非YouTubeでも公式の音源がアップされているから聞いてみてほしい。

 吉田拓郎の『全部だきしめて』も ♪きぃ〜みぃのたぁ〜めにで〜きるこーとーを♪ の部分がやっぱりサイコーにかっこいい。この2つって似ている気がする。これって多分音楽用語とかであるんだろうな。


 そういえば便意については、熱が下がると同時に戻ってきた。昨日から。不思議だ。老廃物を出す余裕もないほどに体は動いていたのだろうか。下しているというわけでもなく普通の便であったのも不思議だ。


 ということで、概ね体調は良い感じです。もし僕の体調を気にしてくれているという稀有な人がいたら、ご心配をおかけしてすみませんでした。そしてこのブログを読んでいる稀有ではない人にとっては、残念でした。どっこいこれからも生きそうです。


最新記事

すべて表示
したくない遭遇としたい遭遇

「顔を持ってかれる」らしい。何かの比喩ではない。文字通り、顔を持っていかれるのだそうだ。熊に襲われると。  長野県木曽町にいる。ありがたいことに7〜8月はここで滞在をしながら短編映画を撮るという小さなプロジェクトを始めることができた。それもこれも昨年の今時分に神戸に滞在をし...

 
 
 
出会いについて

「 『なぜ勉強するの?』と子どもに尋ねられて困った大人たちへ 」というブログ記事を読んでいた。もし子どもに聞かれたらなんと答えようか、子どもなんていないのにそういう妄想をするのが好きだ。その記事にはこう書いてあった。「子どもが『何のために勉強するの?』と尋ねた時点で、彼らは...

 
 
 
「仕事のやりがい」はなんですか

常時募集をしている テーマ募集の投稿フォーム から投稿をいただきました。ありがとうございます。 たかはしさんの「仕事のやりがい」はなんですか?または、仕事にやりがいが必要だと思いますか?  今回はこの投稿を元に書いてみようと思います。...

 
 
 

Comments


© 2020 Sota Takahashi

​st

bottom of page