top of page

コロナ療養3日目

  • 執筆者の写真: Sota Takahashi
    Sota Takahashi
  • 2022年8月1日
  • 読了時間: 2分

 朝起きた時から熱はなさそうだということを直感的に感じる。喉の痛みも昨日からはひいていることがわかる。良い調子だ。ただ頭がちょいと痛い。これがなにによるものなのかわからない。


 熱が下がっているためか考えも明晰になってきた気がする。これで脚本を書く気力もわけばいいのだが、気づけばYouTubeを見てしまうのだから堕落癖は治っていないことを確認する。


 どれほど体調が回復していようと、おそらくまだ僕の体からはウイルスが放出されているのだろうから、接触は避けねばならない。しかしだんだんと体が治ってきている気がしているのに犬にも触れないのはややストレスを感じるようになってきた。というか犬はひょっとしたら俺の顔を忘れてはいないだろうか。あいつ意外と薄情な奴だからな。


 今日も今日とてしこたま昼寝した。汗もびっしょりかいた。考えてみれば僕は寝汗が本当に酷い。これは昔から。背中の汗がびっしょりになって起きる。これはなにも悪夢にうなされたからではない。何もなくても平常この調子。ベッドカバーもびちゃびちゃになるほどの汗をかいている。その状態で起きるからこんど扇風機の風が冷たい。悪寒がまた戻ってきたのかと錯覚をする。これは危ないとTシャツを着替える。


 夕方から「なんか映画について書いてみる会」をオンラインで。ただ最近は参加者が少ない。今回も主催2名のみ。それでも無理矢理やるからこの会はなんと60回以上も続いているわけだが…誰か来てくれないとチと寂しいものだ。このブログを読んでくれている方でもし興味がある方がいれば、是非調べてみてほしい。「なんか映画について書いてみる会」のTwitterにアクセスしてもらうのが早いだろう。どなた様もご参加いただけます。


 その後、知人に80年代ゴダール映画を送るという約束をすっかりすっぽかしていることを思い出し、慌てて作業開始。2時を回ってしまった。ラジオをつけたらもう放送休止になっていた。

最新記事

すべて表示
科白を噛むと嬉しくなる

「『リオ・ロボ』の中で女の子が台詞をとちりながら喋った時、いいなあと思った。というのも普通、人はそういう風に話すものだし、私も変えようとは思わない。」 ハワード・ホークス  小学校6年生のとき、文化芸術鑑賞のプログラムで劇団四季の演劇を観ることになった。そのときのことをよく...

 
 
 
2年でお別れ

僕は物持ちがいい。小学生の頃から使っている筆箱がある。高校生の頃から着ている服もある。リップクリームは5年かけて使い切った。家のパソコンは前の会社で使っていたものをそのまま買い取ったもので、もう10年くらいになるのかな。先日残念ながら壊れてしまった髭剃りも10年以上使ってい...

 
 
 
節約は好きですか?節約についてどう思いますか?

節約は好きですか?節約についてどう思いますか?(後略)   テーマ募集フォーム からこのテーマをいただいて、久々に思い出した。僕は節約が大好きだったのだ。というより使命感を持って節約をしていた。  小学生の頃、進研ゼミをやっていた。毎月とても楽しく勉強ができる教材と、雑誌や...

 
 
 

コメント


© 2020 Sota Takahashi

​st

bottom of page