コロナ療養2日目
- Sota Takahashi
- 2022年7月30日
- 読了時間: 3分
喉がとにかく痛い。熱はだんだん下がってきたのか、昨日や一昨日よりかは集中力は格段に良くなった。しかし喉の痛みは耐え難い。今までも喉が痛いことはあったけれど、これが生きてきた中で一番痛い。これはもうのどスプレーではどうにもならんと、うがい薬を買ってきてもらった。これが滲みる滲みる…。いてぇいてぇ…。ただ効いている気はする。気持ちの問題かもしれないけれど、のどスプレーは局所的に当たるが、うがい薬は口内まるっと消毒している気がする。
昼寝をする。起きる。汗をびっしょりかいている。激しい喉の痛みを感じる。うがいをする。このルーティーン。しかし熱は下がってきているので昨日よりかは気持ち的には楽だ。
TVerに登録して『神回だけ見せます!』を見る。第1回の出川哲郎さんのアナザースカイの回を見てボロボロ泣く。人が感動して泣いている姿を見ても泣く気持ちにはならないが、色々な苦労の末に「僕は笑わせようが笑われようが関係ないですよ」と言う出川さんの姿に泣いてしまう。本当にかっこいい生き様の人だ。ペットボトルロケットで飛ぼうとして失敗する映像を見て、可笑しいのに涙が止まらない。ボスニアの子供たちに「今は幸せですか?」と聞いて、子供たちが「Da(はい)」と答えた後、出川さんは子供たち一人一人を抱きしめる。リアクション芸人として大袈裟な身振りのようにも思えるし、そこにいる子供たちも「え、なんでハグされるの?」みたいな顔をしているんだけど、内戦のことを知っている出川さんだからこその身振りだと思うと涙が溢れてくる。良い番組だなぁ『アナザースカイ』。『神回だけ見せます!』ももちろんすごいけど。
この後『神回だけ見せます!』は今見られる全10話見た。
よく「歳をとってやっちゃいけないのは『説教』と『自慢話』と『思い出話』」と言われている。けどおれ人の「思い出話」聞くの大好きなんだよなぁ。昔はこうだったんだとか聞くの超好きなんだよなぁ。そして自分が好きだから人にも話してしまう。「おれが大学生のころは『カメラ万年筆論』なんて読めなかったんだ」とか話しちゃう。多分俺みたいなやつが嫌われるジジイになるんだろう。
夕方になるにつれて徐々に喉の痛みが小さくなってきている気がする。これはカロナールのせいかもしれないので油断はできないけれど。
ところで、自室に閉じこもって今日で3日目。尿意はあるが便意がない。久々に便秘になってしまった。こんなに便意がないのも久々だ。僕はたいてい撮影期間に入ると便秘になる。が、ずっと家にいてやることと言ったら寝ているだけなのに便秘になるとは。もしかしたら、というか多分そうなのだけど、僕は多分体質的に便秘持ちなんだろう。けど、やたらと酒を飲むし、偏食なこともあって、体の悲鳴として便意が訪れていただけなのかもしれない。
Comentarios