top of page

ちょっとしたドジ

  • 執筆者の写真: Sota Takahashi
    Sota Takahashi
  • 2022年9月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年2月10日

 今日は朝早くに出発することとなり、久々に7時頃の電車に乗る。すっかりこういうことは忘れていたが、通勤通学ラッシュに巻き込まれてしまった。すぐ隣、もう本当に腕と腕がビタッと密着する距離に女子高生がいる。こういうときに僕は絶対に女子高生には触れたくないので本を読むことにした。両手で本を読んで、いらぬ誤解を避けたかった。


 電車が動き出してすぐ、その隣にいた女子高生が数10センチ程僕から離れた。それはまぁスペースができて良かったことだけど、なんで離れたのかが気になってしまった。通勤電車はギュウギュウでよく多少なりともスペースが作れたものだと思ったからだ。もしかしておれ、臭いのか…?と思ったがまだそんなに汗はかいていない。このTシャツだってそんなに濡れてないしな、と自分のTシャツを見て気付いた。今日のTシャツは「女子高生がカバに乗っている」絵のプリントされたTシャツだ。この記事を読んでいる人には弁解したいけど、CUNEだぞ、下北で買った。ブランドものなんだ。お洒落なんだ。けど朝の満員電車でそんなことを説明できるわけもなく女子高生がプリントされている服を着ている人がいたら、そりゃ引くよな…ましてや自分が女子高生だったら、距離とるよな…。そうかこのTシャツだったか。まあ今更変えられないし、もういいと本を読んでいた。さくらももこの『ひとりずもう』だ。とここでまた少し気になることが。本の背表紙が隣の女子高生側だった。背表紙にはこの本の紹介文が載っていた。しまった!と思ってその紹介文を読むと1行目に「『生理になりませんように』と祈った中学生時代。」とある。ひょえー!こりゃもう距離をとられても仕方ない。かなりデリケートな話題をサラッと書いているじゃないか。けど、けど、さくらももこだからね。ちびまる子ちゃんの!と思っても件の女子高生くらいの年齢の人にとってさくらももこってどれくらい有名なんだろうか。2018年に亡くなったから、もしかしたらそんなに知らないのかもしれない。もちろんちびまる子ちゃんは知ってるだろうけど、この人が有名なエッセイストでもあることを、どれくらい知っているのだろうか…。


 そんなこんなで電車は終点の駅に着いた。僕はリュックを前にかけてカバTシャツを隠し、手で本の背表紙の「生理」の文字を隠しながら降りた。私は意図せずこういう服でこういう本を読んだのです、何も危害は加えませんというせめてもの意思表示として。


 こんなドジ報告の文章を書いていたら、駅を2駅乗り過ごした。馬鹿も休み休み言わねば。


最新記事

すべて表示
科白を噛むと嬉しくなる

「『リオ・ロボ』の中で女の子が台詞をとちりながら喋った時、いいなあと思った。というのも普通、人はそういう風に話すものだし、私も変えようとは思わない。」 ハワード・ホークス  小学校6年生のとき、文化芸術鑑賞のプログラムで劇団四季の演劇を観ることになった。そのときのことをよく...

 
 
 
2年でお別れ

僕は物持ちがいい。小学生の頃から使っている筆箱がある。高校生の頃から着ている服もある。リップクリームは5年かけて使い切った。家のパソコンは前の会社で使っていたものをそのまま買い取ったもので、もう10年くらいになるのかな。先日残念ながら壊れてしまった髭剃りも10年以上使ってい...

 
 
 
節約は好きですか?節約についてどう思いますか?

節約は好きですか?節約についてどう思いますか?(後略)   テーマ募集フォーム からこのテーマをいただいて、久々に思い出した。僕は節約が大好きだったのだ。というより使命感を持って節約をしていた。  小学生の頃、進研ゼミをやっていた。毎月とても楽しく勉強ができる教材と、雑誌や...

 
 
 

Comments


© 2020 Sota Takahashi

​st

bottom of page